2018年06月17日

2018.6.19 10:00〜11:15 『脳トレ瞑想』

日々、時間に追われていませんか?
ものごとが滞っていませんか?
落ち込んだり、イライラしていませんか?

ストレスは、自分でも気づかぬうちに
身体と心に影響を与えています。
キラーストレスに蝕まれないよう
メンテナンスしていきましょう。

心も体も整えて豊かな人生を過ごせるよう
自分らしさをとりもどす1時間です。

瞑想ってどうするのか、どうなるのか
よく分からいからこそ試してみてほしいのです。


「ストレス解消」「体質改善」「なりたい自分」を
 手にいれましょう!
    
・心を安定させ、日々を豊かに充実させたい
・身体をリラックス・リフレッシュしたい
・やろうと思っていることを達成したい など・・

瞑想会の内容:呼吸法・瞑想
       お茶を飲みながらの体験シェア

どなたにも気軽に取り組んでいただける内容です。
日常に取り入れてもらうことで楽しく豊か人生に!

講師 森美智代(ヨーガセラピスト コーチ)

会費 \2500
posted by アビエスフィルマ at 15:34| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

料理家 清水紗智 9月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 9月料理教室
@アビエスフィルマ

2016年 9月 7日 (水)
    10月 5日 (水)
    11月24日(木)
    12月14日(水)

@11:00〜
A15:00〜
B19:00〜


清水紗智.jpg


毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)

http://shimizu-sachi.com


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp
posted by アビエスフィルマ at 17:38| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月22日

*彫々葉* 筆書 御包 9月 *御守* * 御守包 *

*彫々葉* 筆書 御包 
9月 *御守* * 御守包 *

2016年9月23日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00


title_main.jpg

IMG_0299.JPG

9月 *御守* * 御守包 *

10月 *竹* * 御年賀 *

11月 *椿* * 聖状 *

12月 *松葉* *松梅箸包*


筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115


※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii) ciao2ioh.net

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める
posted by アビエスフィルマ at 16:53| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

*彫々葉* 筆書 御包 8月 *鶴* * 御言箋 *

*彫々葉* 筆書 御包 
8月 *鶴* * 御言箋 *

2016年8月26日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00


title_main.jpg

IMG_0298.JPG

8月 *鶴* * 御言箋 *

9月 *御守* * 御守包 *

10月 *竹* * 御年賀 *

11月 *椿* * 聖状 *

12月 *松葉* *松梅箸包*


筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115


※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii) ciao2ioh.net

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める
posted by アビエスフィルマ at 16:34| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月24日

*彫々葉* 筆書 御包 7月 *丸*  * 参角包 *

*彫々葉* 筆書 御包 
7月 *丸*  * 参角包 *

2016年7月22日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00



title_main.jpg


6月 *釈迦* * 慶弔包 *
*鳥居*

7月 *丸*  * 参角包 *

8月 *鶴* * 御言箋 *

9月 *御守* * 御守包 *

10月 *竹* * 御年賀 *

11月 *椿* * 聖状 *

12月 *松葉* *松梅箸包*


筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115

画像
http://www.ciao2ioh.com/fudegaki.html

※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii)  http://www.ciao2ioh.com

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める
posted by アビエスフィルマ at 14:52| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

料理家 清水紗智 7月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 7月料理教室
@アビエスフィルマ

2016年7月20日(水)

@11:00〜
A19:00〜


清水紗智.jpg






毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)

http://shimizu-sachi.com


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp
posted by アビエスフィルマ at 14:39| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月11日

ブルー&パープルに魅せられて〜Fascinée par Blue et Violet〜

ブルー&パープルに魅せられて〜Fascinée par Blue et Violet〜

2016年7月3日(日)

18:00〜(2時間ほど)




13346811_941632142616266_4577662307437227380_n.jpg




7月の 初夏を感じる
ブルー&パープル色のソワレ。。。


やさしいブルーや、
海や空のブルー
そして 魅惑的な パープルの花をたっぷり、たっぷり今回も
飾ります〜☆〜☆


季節の花のある空間と、色と、お料理と
& more (前回は ボサノバでした)を 楽しむ ためだけの ソワレ


3月のミモザ(黄色) 5月の芍薬(ピンク)
7月は 紫陽花(ブルー&パープル)中心に。。。


イメージは ブルー&パープルの紫陽花が咲き乱れる
庭に 迷い混んだら ・・・
そこでは 秘密のパーティが。。。みたいな(笑)


乾杯も ブルー☆〜☆


その日は7月2日、3日と
アビエスフィルマでテーブルのイベントを開催してるので
Maison de Rの 吉岡さんと 私の 初夏を感じる
テーブルセッティングも ご覧いただけます〜☆〜☆


◇プライス 6800円 (会場のお花はミニブーケにしてお持ち帰りいただきます♥


お申し込みは
abiesfirma
078-851-8606
junko_abies@yahoo.co.jp
まで


7月の初夏の夕辺の
ブルー&パープルの時間 楽しみましょう〜☆〜☆
お待ちしております(^-^)





posted by アビエスフィルマ at 16:02| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

〜初夏のテーブルデコレーション〜Maison de R 吉岡里江子 & 丹波若手陶芸作家の饗宴

〜初夏のテーブルデコレーション〜
Maison de R 吉岡里江子 & 丹波若手陶芸作家の饗宴

2016年7月2日(土)−7月3日(日)

【2日 】13時〜19時
【3日 】10時〜16時半




数々のテーブルコンクールで受賞経歴のある
Maison de R 主宰 吉岡里江子 が サロンレッスン飛び出して
神戸で 初夏のテーブルをレクチャーいたします。

テーマは初夏をテーマに
「和食器を 家庭で モダンに、
また洋風に 使う コーディネイト術〜☆〜☆」


交流深い 丹波若手作家さん4人の作品や ガラスを組み合わせての
テーブル展示。。。
丹波若手作家さんの 作品展示及びオーダー会、
テーブル小物販売、etc〜☆〜☆


あと、2日、3日両日
Maison de R 吉岡里江子による
家庭でも応用できる テーブルレクチャーも
セッティングデモンストレーションつきで開催いたします。



13432434_944419435670870_8333641425281846695_n.jpg




【2日 】13時〜19時

作家さんとの交流含む テーブルレクチャー(要 予約)
@13時半〜14時半 (4000円 )
A16時 〜17時 (4000円 )

◇テーブルコーディネーター(吉岡里江子)による
和食器を 家庭でモダンや、洋風に 演出するアイデアレクチャー、
及びテーブルコーディネート実演
◇丹波 若手作家による これからの時代の陶芸や、家庭で使いやすい陶器、
和食器の楽しみ方のお話 、色々。。。
◇丹波作家による豆皿お土産つき & お茶&お菓子つき
◇テーブルに会わせた簡単花あしらい 担当 イルドレ

*@Aは同じ内容です
*終日、丹波若手作家さん在住

【3日 】10時 〜 16時半

テーブルレクチャー(吉岡里江子&マダムアッシュ)
B11時〜12時 (4000円)

イケヤ&100均使ってもこれだけ お洒落に演出できる〜☆〜☆
テーブルコーディネイト術& 家庭のものでできるクイック 花演出
◇お手軽な ブランドや100均一でのテーブルアイデア
◇簡単花あしらい
◇丹波作家さんの豆皿お土産つき&お茶&お菓子つき

C13時半〜14時30分 (5000円)

Maison de R style サロンレッスン を 特別価格で〜☆〜☆
そして
初夏にピッタリのグリーンアレンジや、クールな花演出

◇サロンで開催されてるシーズンレッスンに近い内容です。
そこにテーブルフラワーをコラボいたします
◇丹波作家さんの豆皿& テーブルフラワーお土産つき
&お茶&お菓子つき


*@&Aは同じ内容 丹波の和食器を家庭で洋風に&
若手作家さんとの交流
Bは イケヤや100均一、アイデア セッティング
CMaison de R style&テーブルデコレーション


ご希望者は
お申し込み時に 番号お仕えくださいませ。



3日の18時より 同会場にて
ブルー&パープルの花の世界に魅せられて・・・の
カジュアルパーティ 開催いたします。
こちらも、参加ご希望の方は
abiesfirma
078-851-8606
junko_abies@yahoo.ne.jp
までご連絡くださいませ。


初の企画ですが、楽しいものにしたいと思ってます。
@〜Cのワークショップ&3日のパーティ以外は 予約要りませんので
お時間ある方、遊びにいらしてくださいね。



【吉岡里江子 プロフィール】
テーブルコーディネートサロン Maison de R 主宰
テーブルコーディネーター

1998年よりテーブルコーディネートを習い始める。
その後、数々のテーブルコーディネートコンテストに出展し、
経済産業大臣賞(大賞)、読売新聞大阪本社賞(大賞)などを受賞。

2007年にテーブルコーディネートサロン Maison de R をオープン。
現在、ワンデーレッスン形式でテーブルコーディネートレッスンを開催中。
「読売新聞」「毎日新聞」
インテリア雑誌「Bon Chic」などにも掲載される。

【丹波若手作家4人】

市野雅利
市野太郎
上中剛司
清水万佐年



posted by アビエスフィルマ at 15:58| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

料理家 清水紗智 6月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 6月料理教室
@アビエスフィルマ

2016年6月29日(水)

@11:00〜
A19:00〜



11698835_825496377547333_306139695666678620_n.jpg




毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)

http://shimizu-sachi.com


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp



posted by アビエスフィルマ at 14:24| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

*彫々葉* 筆書 御包 6月 *釈迦* * 慶弔包 * *鳥居*

*彫々葉* 筆書 御包 
6月 *釈迦* * 慶弔包 * *鳥居*

2016年6月24日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00



title_main.jpg



6月 *釈迦* * 慶弔包 *
*鳥居*

7月 *丸*  * 参角包 *

8月 *鶴* * 御言箋 *

9月 *御守* * 御守包 *

10月 *竹* * 御年賀 *

11月 *椿* * 聖状 *

12月 *松葉* *松梅箸包*


筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115

画像
http://www.ciao2ioh.com/fudegaki.html

※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii)  http://www.ciao2ioh.com

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める


posted by アビエスフィルマ at 14:21| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

堀川貴永 作陶展 Summertime Blue

堀川貴永 作陶展 Summertime Blue

2016年6月15日(水)-6月21日(火)
12:00-18:00




13282668_852418994861993_123258061_o.jpg




オープニングレセプション
6月15日(水)18:30〜

堀川貴永の器と料理家 清水紗智のコラボレーション
要予約 会費\3,500(料理に合うお酒込み)
お問い合わせ、ご予約はアビエスフィルマまで。
078-851-8606
junko_abies@yahoo.co.jp



堀川貴永 takanori horikawa

1965年       長崎市出身
1988年〜2000年 店舗デザイン会社にて 様々なウインドウディスプレイ、
            ファッションイベント、店舗設計施工の仕事に携わる
            同時期に作陶を始め、伝統工芸新作展等入選
2001年       陶工房 己流庵を開設
2004年       現住所に工房を移設 陶芸教室 ギャラリー「器屋」併設
現在          己流庵 陶芸教室主宰 カルチャースクール講師
            器の展示販売 
            飲食店等の器デザイン 制作

個展・グループ展等〜
2001年       ICL千駄ヶ谷(SAZABY)のイベント出展
2003年       東京ワークハンド2003出展
2004年       無門庵ギャラリーにて企画展
            アフタヌーンティーザジェネラルストア銀座にて企画展
            ネイルサロン「ロングルアージュ」(広尾ガーデン)
            にて企画展
2005年       ギャラリー開(日本橋)・ギャラリー傑山(東大和)
            にて企画展(以降毎年)
2007年       たまプラーザ東急百貨店アートサロンにて常設展開始
2008年       プランターコテッジ(国立市)にて植栽の器展
            長崎市にて企画展(2009年)
2009年       ギャラリー和と和(国立市)にて企画展(以降毎年)
2010年       たまプラーザ東急百貨店にて企画展
2011年       ギャラリー蓮(葉山)にて企画展
            たまプラーザ東急百貨店にて企画展
2012年       ギャラリー蓮(葉山)にて企画展
            ギャラリーカフェPupu(国立市)にて企画展
           (以降毎年)
2014年       たまプラーザ東急百貨店にて企画展


器デザイン・制作〜
2001年       チャイニーズダイナー陶桃(立川市)
2005年       日本料理あんず亭(国立市)
            寿司懐石和(なごみ)やま田(立川市)
2006年       中国料理海新山(目黒区)
2007年       東京大丸百貨店 喫煙室
2009年       フレンチレストラン「ダンルシャン」(東大和市)
2011年       梅の花 立川店
            蕎麦懐石「土家」(東村山市)
2012年       ギャラリーカフェPupu(国立市)
            梅の花 福山店
2014年       割烹 ほそだ(山梨)


blog
http://kiryuan.exblog.jp/

posted by アビエスフィルマ at 21:13| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

Parisの花結い人 Hiroshi Anzo フラワーレッスン In 関西

Parisの花結い人 Hiroshi Anzo フラワーレッスン In 関西

2016年6月2日(木)

@10:30〜13:30 (15名) ブーケ

A15:00〜18:00(15名) コンポジション





10325725_892949837484497_3802795328969880601_n.jpg




この度、Parisの花結い人, 安蔵 博さんのフラワーイベントを
関西で開催することになりました。


音楽家として活躍されてた安蔵さんですが、この度 花の世界で
そのアーティスト感性を生かして活動していかれることになりました。
その彼の花に 一人でも多くの方に触れてもらいたく、
レッスンとデモンストレーション セッティングいたしました。

Parisでは160ユーロでレッスンされてるそうですので
今回、たっぷりの季節の お花をご用意し皆様をおまちしております。


安蔵さんの花に向き合う姿勢、その感性をそばで感じてください。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

◯プライス 各18500+税となります。

はさみ、エプロン、ご持参くださいませ。

*事前振込となり、入金確認をもってお席の確約となります。
お申し込みの方に詳細ご案内させていただきます。
*花材&資材調達の関係で5月26日以降のキャンセルはお受けできませんので
ご了承下さいませ。(当日やむを得ず 欠席されたかたはお花を送らせていただきます)
*お申し込みは、parisnosora14@gmail.com 広瀬まで
宜しくお願いいたします。
*お申し込み時に、希望レッスン お伝えくださいませ

花結い人 安蔵 博の エスプリに触れにいらしてくださいませ〜☆〜☆




posted by アビエスフィルマ at 00:00| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

フジノマキ 音とつまみとお酒とおしゃべり Salud ! Vol.4

フジノマキ 音とつまみとお酒とおしゃべり Salud ! Vol.4

2016年5月28日

17:00 - 20:00





音とつまみとお酒とおしゃべり2016年5月.jpg





休みの日、大好きな音楽を聴きながらお酒を片手に料理をするのは、わたしにとって至福の時間です。そこに大好きな人達が居たらなお良し☆
そんな楽しいくつろいだ雰囲気のままの、ゆる〜い料理教室”Salud!"を、不定期で開催しています。

私と一緒にしっかりお料理をしてくれても良し、
お酒を飲みながらのんびり見ているだけでも良し、
果ては飲んで食べにくるだけでも良し… その日の気分で自由に楽しんで下さい!

昨夏に続いて4回めの今回は『シュワシュワのお酒と楽しむミドリの季節』
5月は私の大好きな緑が美しい季節。今回は「ミドリ」をテーマにしたお料理やお酒?、音楽もミドリをテーマに?この時期美味しい炭酸シュワシュワ系のお酒と、それに合う酒の肴からデザートまで楽しみたいと思います。
日本酒の発泡?スパークリングワイン?初夏に似合うカクテル? お楽しみに♡(もちろん毎回自家製シロップのノンアルコール飲料もご用意していますのでお酒が苦手な方もどうぞ)

梅雨に入る前の美しいミドリの季節を、お酒とお料理、そして気持ちの良い音楽とおしゃべりで一緒に楽しみましょう!

…………………………………………
・17:00 〜 その日のmenuの説明からスタート。飲みながらぼちぼち料理やってますが、お料理から参加されたい方は早くから、出来上がった頃から楽しみたい方は、18:30くらいに一度みんなで”Salud!"乾杯をするのでその頃に☆
何時からの参加でも大丈夫ですが、お料理が無くならないうちにお越し下さいね

・参加費 4500円(レシピ付き) 当日ご持参下さい
(なるべくお釣り銭の無き様、よろしくお願い致します)

・お料理を一緒にして下さる方はエプロンやハンドタオルをお忘れなく!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

Salud!サルーはスペイン語で「カンパイ!」
誰かと一緒に料理をして、一緒に食べて飲んでおしゃべりして… たくさんの方と笑顔でカンパイ!して楽しいひと時が過ごせれば良いなぁと2014年にスタートしました。
☆是非一緒にカンパイしましょう〜!


ご予約は5/22(日)〆切り 

お問い合わせ・ご予約はabiesfirma
078-851-8606
info@abiesfirma.jp
まで。




posted by アビエスフィルマ at 12:32| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

*彫々葉*筆書 御包 5月 *玉* * 新茶包 * *匙* * 紅茶包 *

*彫々葉* 筆書 御包
5月 *玉* * 新茶包 * *匙* * 紅茶包 *

2016年5月27日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00




title_main.jpg




*水引結* と *御包*

1月 *梅*  * 鳥渡包 *

2月 *菜の花* * 姫飾 *

3月 *葵* * 桜金包 *

4月 *瓢箪* * 文香包 *

5月 *玉* * 新茶包 *
*匙* * 紅茶包 *

6月 *釈迦* * 慶弔包 *
*鳥居*

7月 *丸*  * 参角包 *

8月 *鶴* * 御言箋 *

9月 *御守* * 御守包 *

10月 *竹* * 御年賀 *

11月 *椿* * 聖状 *

12月 *松葉* *松梅箸包*


筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115

画像
http://www.ciao2ioh.com/fudegaki.html

※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii)  http://www.ciao2ioh.com

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める




posted by アビエスフィルマ at 11:11| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

料理家 清水紗智 5月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 5月料理教室
@アビエスフィルマ

2016年5月25日(水)

@11:00〜
A19:00〜


11698835_825496377547333_306139695666678620_n.jpg




毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)

http://shimizu-sachi.com


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp



posted by アビエスフィルマ at 11:06| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芍薬に魅せられるsoirée〜Le temps doux et doux〜

芍薬に魅せられるsoirée〜Le temps doux et doux〜

2016年5月22日(日)

17:00〜19:30





13138813_919836241462523_4237921129274224057_n.jpg






3月のミモザのイエローからスタートして
5月は芍薬のピンク


たくさんのお花って 普段
花屋に行った時やお友達の結婚式とかで 目にするだけってかたが
ほとんどだと思います(^-^)


季節の訪れ感じさせてくれる花や
わたしが好きで しってもらいたい花にスポットあてて
たっぷりの花に囲まれた
五感に響く 心の贅沢、
非日常の時間を 体感していただきたく思い
不定期で開催していきます。


色もテーマの一つで 今回は"ピンク"
見ているだけで優しく、華やかな気持ちにさせてくれるピンクは
人生に大切で、必要かなと感じるこの頃です。


" Le temps doux et doux" 〜甘く 優しい 時間〜


ギャラリーのオーナーであり、人生の憧れの先輩である
砂山順子さんのグローバルでエッジのきいた感性がどのようにして培われたのか
、人生の楽しみかたなどもいろいろお話きかせていただこうかと〜☆〜☆


お料理はシェフの家庭料理であったり、
ケータリングであったり、
手作りであったり、etc その時々で
レストランのコースでは味わえない 優しいお料理をテーマにしていきますので
そちらも お楽しみください。


人の心を魅了する 芍薬があちらこちらに飾られた空間で
甘く 優しいピンク色の 時間
会話、お食事、音楽お楽しみくださいね〜☆〜☆

優しく透明な 歌声の ボサノバ ライブも決定〜☆〜☆
初夏の夕べに
ピンクの芍薬に埋もれて聞く
ボサノバの歌声
素敵な アミューズやスイーツ

なお、今回は 芍薬のつぼみマルシェ を併設しますので
ぜひご自宅で、開花までの過程お楽しみくださいませ。
(こちらはささやかですが、会場のアビエスフィルマのオーナー、砂山順子さんと
九州震災で活動されてる組織に寄付させていただきます)


◇プライス:8000円
◇ドレスコード 何かピンクのもの


空間と そこに流れる時間は プライスレスです〜☆〜☆


お問い合わせ・ご予約は
abiesfirma
078-851-8606
info@abiesfirma.jp
まで。



posted by アビエスフィルマ at 10:55| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AILA FAIR 2016 SPRING Abiesfirma in Mikage

AILA FAIR 2016 SPRING
Abiesfirma in Mikage

2016年
5月19日(木)12:00-19:00
5月20日(金)11:00-18:00



aila 2016 spring summer.jpg



Milan,Paris,London等、世界のファッション都市より
「大人の女性が、もっと素敵に!もっとオシャレに!」
をコンセプトに厳選されたファッション雑貨展
芦屋SELECT SHOP AILAが御影のギャラリー
「abiesfirma」で展示即売会を開催いたします。
是非この機会にご来店くださいませ。

WEBSITE
http://aila-japan.com
FACEBOOK
http://www.facebook.com/ailajapan
E-MAIL
info@aila-japan.com

お電話での事前のお問い合わせは
AILA芦屋店 0797-22-0277
にお願いいたします。







posted by アビエスフィルマ at 10:53| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

香西生子 LAYER

香西生子 LAYER

2016年5月12日(木)-5月17日(火)

11:00-18:00(最終日のみ17:00まで)



香西生子2016春夏.jpeg

撮影 松永宣子


IKUKO KOUSAI 香西生子

兵庫県出身。
京都成安女子短期大学
造形芸術テキスタイル専攻を卒業。

研究生として在学後、インスタレーション作品を
メインにした展覧会を開く。

照明ファブリックデザイン、パッケージデザイン、
店舗内装意匠を手がけ、近年、使って楽しめる
アートカバンなどを展開。




呼吸に合わせて描く、計算した表現。
予期せぬ表現が出会う時、
伸びやかで深い作品が生まれ心飛躍る。

この様な作品を日常より近い距離で共感し、
楽しんでもらえたら、という思いで作品を
展開しています。

               香西生子




posted by アビエスフィルマ at 10:51| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月10日

おやつ屋 草の芽と旅の台所からtavi tavi

おやつ屋 草の芽と旅の台所からtavi tavi

2016年5月8日(日)

11:00〜17:00





13064463_250508705302283_3034818345128963751_o.jpg



おやつ屋草の芽 クッキー.jpg



おやつ屋草の芽おとーふケーキ.jpg




◎おやつ屋 草の芽◎

植物性の材料で
心も体も喜ぶような
楽しく優しいおやつをご用意して
お待ちしております。

クッキーのようなおやつや
おとーふのしっとりケーキ
などが並ぶ予定です。
http://kusanome.exblog.jp/




◎旅の台所からtavitavi

西へ西へとシルクロードからモロッコまで、
妄想は尽きず・・・

これまで出逢った旅のおいしいものや
素敵な時間を届けます。

今回は、これまで行った国々での
共通の文化でもあるお茶を持っていきます。
ぜひ一息つきにいらしてください。
http://nomadicco.tumblr.com/





posted by アビエスフィルマ at 00:00| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

Pole Pole 2016 Spring&Summer Men&Women

Pole Pole 2016 Spring&Summer Men&Women
IN THE CITY
「SOFT」

2016年4月23日(土)-4月27日(水)

23日(土)
12:00-19:00
24日(日)-26日(火)
11:00-19:00
27日(水)
11:00-17:00




instagram.jpg


12622070_951844761530361_8355926170782688372_o.jpg


11221857_946329528748551_1694457159307041814_o.jpg



12417645_945048945543276_5178050176826209760_n.jpg





http://polepole.tv


恒例のabiesfirmaでのpole pole期間限定ショップ。
これからの季節にピッタリの帽子を是非お買いお求め下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。




posted by アビエスフィルマ at 00:00| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

*彫々葉* 筆書 御包 4月 *瓢箪* * 文香包 *

*彫々葉* 筆書 御包
4月 *瓢箪* * 文香包 *

2016年4月22日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00



title_main.jpg



*水引結* と *御包*

1月 *梅*  * 鳥渡包 *

2月 *菜の花* * 姫飾 *

3月 *葵* * 桜金包 *

4月 *瓢箪* * 文香包 *

5月 *玉* * 新茶包 *
*匙* * 紅茶包 *

6月 *釈迦* * 慶弔包 *
*鳥居*

7月 *丸*  * 参角包 *

8月 *鶴* * 御言箋 *

9月 *御守* * 御守包 *

10月 *竹* * 御年賀 *

11月 *椿* * 聖状 *

12月 *松葉* *松梅箸包*


筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115

画像
http://www.ciao2ioh.com/fudegaki.html

※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii)  http://www.ciao2ioh.com

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める



posted by アビエスフィルマ at 01:00| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

料理家 清水紗智 4月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 4月料理教室
@アビエスフィルマ

2016年4月21日(木)

@11:00〜
A19:00〜



11698835_825496377547333_306139695666678620_n.jpg




毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)

http://shimizu-sachi.com


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp



posted by アビエスフィルマ at 00:00| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

領家裕隆展

領家裕隆展

2016年4月14日(木)-4月20日(水)

12:00-18:00 (最終日のみ17:00まで)



コロコロランド2015.jpg



海からSM.jpg



流れ0号.jpg


山奥0号.jpg



宙と大地SM.jpg



満月の日にF3.jpg



潮溜まりF4.jpg



湖のほとりF6.jpg



領家裕隆

サロン・ド・メ(フランス)
ホアン・ミロ デッサンドローイング・コンクール(スペイン)
オーバーン紙の美術展(アメリカ)
日本イラストレーション展(タイ・インドネシア)
旺文社OMNI受賞作品展(東京,有楽町西部アートフォーラム)
イラストレーション・ニューウェーブ100人展(東京電通)
ユーロパリア・ジャパン1989(ベルギー)
兵庫の美術家(兵庫県立近代美術館)
西脇市岡之山美術館アトリエシリーズ展
遊戯出会いのアート展(兵庫県立但馬長寿の郷)
尼崎アートフェスティバル(尼崎市、尼崎市総合文化センター)
文化庁芸術家在外研修員として渡仏(1994〜1995)



posted by アビエスフィルマ at 11:18| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

_______ AH2016-17 collection No.12 TOMOUMI ONO

_______ AH2016-17 collection No.12 TOMOUMI ONO


2016年4月6日(水)-10日(日)

12:00-19:00




デザイナー小野智海が手掛ける " 名前を持たないブランド "

神戸・御影のギャラリー&サロンabiesfirmaにて、2016-17秋冬新作コレクションを発表いたします。

今シーズンは19世紀のフランスの画家 " コロー " の描いた風景画や60年代の " バレンシアガ " のクチュールドレス、80'sのビックシルエットなどをインスピレーションとしたコレクションになります。

 



983634_778724258894950_3909093886150840767_n.jpg





お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

< 小野智海 (おのともうみ) >
1977年生まれ。文化服装学院で洋裁の基礎を学び、美術理論を学ぶため東京芸術大学美術学部芸術学科に入学。美学を専攻し、卒業後、渡仏しEcole de la chambre syndicale de la couture parisienneでオートクチュールの技術とデザインを学ぶ。Lefranc Ferrant、 Maison Martin Margiela で経験を積み帰国。2009年に自身のブランドを設立。





posted by アビエスフィルマ at 10:52| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NAPOLI MILLE CULURE LUNCH &DINNER FABIO & YURIKA

NAPOLI MILLE CULURE
LUNCH &DINNER
FABIO & YURIKA

2016年4月3日(日)

LUNCH
1部 11:30-13:15 / 2部 13:30-15:00

DINNER
17:30〜



12903432_772724136162177_279078276_o.jpg




Menu sorrento 3000yen

stuzzichino(アミューズ)
Pizza Fritta Mortadella Ricotta e Pistacchi
(モルタデッラハム&リコッタチーズ&ピスタチオの揚げパン)
Spaghetti pomodoro sanmarzano parmigiano e Basillico
(サンマルツァーノ産トマトパスタ、パルメザンチーズ、バジルと共に)
Pesce Patate Colatura Capperi e Olive Nere
(イタリア伝統魚料理)
Torta di Mela
(ナポリ名物アップルケーキ、バニラソース添え)



Menu Napoli 5000yen

stuzzichiino(アミューズ)
L'oro di Napoli
(シェフ特製ナポリ伝統、前菜盛り合わせ4品)
Spaghetto Calamari Broccoli e Bottarga
(烏賊、ブロッコリー、からすみのパスタ)
Pesce Acqua Pazza con Vongole
(アクアパッツァ アサリ添え)
Spezzatino di Maiale Piselli e Funghi
(イタリア伝統豚肉料理、茸、エンドウ豆と共に)
Torta di Mela
(ナポリ名物アップルケーキ、バニラソース添え)


DRINK
Wine(赤・白)各500yen
Bottle Wine(赤・白) 各2800yen
リモンチェッロ、ジンジャーエール、エスプレッソ、炭酸水 各300yen



ご予約、お問い合わせは
tel 080-1491-8916 川上まで

posted by アビエスフィルマ at 09:02| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

*彫々葉* 筆書 御包 3月 *椿*   卯月

*彫々葉* 筆書 御包
3月 *椿*   卯月

2016年3月25日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00




title_main.jpg




筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115

画像
http://www.ciao2ioh.com/fudegaki.html

※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii)  http://www.ciao2ioh.com

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める
posted by アビエスフィルマ at 16:49| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

料理家 清水紗智 3月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 3月料理教室
@アビエスフィルマ

2016年3月23日(水)

@11:00〜
A19:00〜




11698835_825496377547333_306139695666678620_n.jpg




毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)

http://shimizu-sachi.com


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp


posted by アビエスフィルマ at 16:43| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

*彫々葉* 筆書 御包 2月 *菜の花* 弥生* 壱筆箋 *

*彫々葉* 筆書 御包

2月 *菜の花* 弥生   * 壱筆箋 *


2016年2月26日(金)

@10:00〜13:00
A14:00〜17:00
B19:00〜22:00




title_main.jpg





筆書御稽古
御稽古料 5000円
材料費
初回御道具500円
筆ペン 中字540円
極細540円
(持参可能デス)
購入ノ場合
筆ペン 中字 540円
極細 540円

お問い合わせ
078-385-0356
090-4298-5115

画像
http://www.ciao2ioh.com/fudegaki.html

※画像内容は昨年のもので、今年の内容と順番や諸々変更してます。
ご参考にまでお願い致します。


寺本 硃寧 (teramoto chouneii)  http://www.ciao2ioh.com

1982年〜1985年天真「てんしん」書道教室で御習字を学ぶ
1996年〜2001年一東「いっとう」書道会で書を学ぶ
漢字規定教師免許習得
1996年〜2001年神戸の篆刻教室で篆刻を学ぶ
2001年〜2002年自宅にて 書、篆刻、手毬御稽古を始める
2002年〜2003年神戸花隈にて懐小屋・篆刻判塾と出張篆刻判塾を始める
2009年〜フランスにて篆刻判塾を始める
2010年〜屋号を「彫々葉 CIAO2IOH」と改める
2012年〜金沢にて篆刻判塾を始める



posted by アビエスフィルマ at 15:07| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

料理家 清水紗智 2月料理教室@アビエスフィルマ

料理家 清水紗智 2月料理教室@アビエスフィルマ

2016年2月24日(水)

@11:00〜
A19:00〜




11698835_825496377547333_306139695666678620_n.jpg




毎日のお食事、、

昔は色々したけど最近ワンパターンで。。とお悩みの方必見!

季節感、彩り、食材の組み合わせなどを意識して新しい献立を日々のお料理に取り入れてみませんか?

決して料理の基礎を学ぶクラスではないので、お気楽に美味しいものを食べに行く気持ちでいらして下さい♪

デモンストレーションスタイルで行います。

一時間で5品ほど作ってゆっくり召し上がって頂きます。



●会費 5000円

●持ち物 筆記用具

楽しみにお待ちしております(^^)


ご予約、お問い合わせは
アビエスフィルマまで
tel 078-851-8606
mail info@abiesfirma.jp



posted by アビエスフィルマ at 15:14| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

SPAZIO YUKI 1Day Lesson for Valentine's Day

SPAZIO YUKI 1Day Lesson for Valentine's Day

バレンタイン特別企画
〜ヨーロッパ伝統工芸"グラスリッツェン”を大切な人に贈ってみませんか〜

2016年
1月27日(水)
1月28日(木)
1月30日(土)


14:00〜



abies4 のコピー.jpg



会費 7,000円
(お茶とお菓子付き)

※できあがった作品はプレゼント用にラッピングして
お持ち帰り頂けます。


グラスリッツェンとは
ダイヤモンド粉末のついた針を使ってガラス器に絵や文字を彫る
ヨーロッパの伝統工芸です。


SPAZIO YUKI (スパジオ ユキ)

木村 幸が主催するグラスリッツェンのスクール&サロンです。

1995年よりグラスリッツェンを始める。
1998年にスイスにわたり、より高いスキルを習得。

新神戸オリエンタルホテル文化教室エリオや、大道サロンにて
グラスエッチング講師を勤める傍ら、自らのアトリエで作品制作やスクールを開催。

2000年 5月 アトリエにて作品展開催
2001年 6月 アトリエにて作品展開催
2003年 10月 新神戸オリエンタルホテルにて作品展開催
2006年 7月 ギャラリー篝火にて作品展開催
2010年10月 世良美術館にて作品展開催

http://www.spazio-yuki.jp/

posted by アビエスフィルマ at 14:55| What's New | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。